心理学部の偏差値ランキング

大学生は心理学を勉強することをどう思っているの?ぶっちゃけトーク。

大学生の口コミ

大学・専門学校で心理学を学ぶ現役大学生の口コミを集めました。大学選びの参考にしてください。

臨床心理士の資格を取り子どもたちの心をサポートしたい

もともと心理学が学びたくて、この大学に入学。

ボランティアや学童保育のアルバイトも始めて、子どもたちの心の悩みを実感すると同時に、子どもたちと接する楽しさも知りました。

将来は臨床心理士・公認心理師の資格を取って、子どもの心をサポートするスクールカウンセラーや、児童養護施設などでの仕事に就きたいと思っています。(つづき↓)

スタディサプリ 人間環境大学  在校生のキャンパスライフレポート参照

心理の研究で意外な自分を発見

今いちばん力をいれていることについて。

ゼミで「催眠」に関する共同研究を行いました。4人グループで実験や集計作業を行ったのですが、自分のリーダー性を発見!

高校時代は決められたことに従うほうでしたが、実験スケジュールを管理するなど、率先して動いていましたね。

授業を通じて自分の意外な一面に出会えるので、これからも積極的に行動していきたいです。 (つづき↓)

(スタディサプリ 北翔大学  在校生のキャンパスライフレポート参照)

心理学部でカウンセリングスキルを磨いてます

人との関わりや心に向き合うのが心理学。

心理学科は1~2年次に心理学の幅広い領域を学び、3年次からは興味や目的に沿って専門分野を深めていくスタイル。

私は臨床心理学のゼミに所属し、行動療法やストレスマネジメントを研究しています。

落ち込んだ時の対処法やカウンセリングのスキルは、実生活にも役立つものばかり周囲との人間関係もより豊かになりました。 (つづき↓)

(スタディサプリ 中京大学  在校生のキャンパスライフレポート参照)

心理学と外国語に興味がある大学生

大学生のグループ交際

海外留学を望む日本人の不安解消をサポートをしたい!

心理学科に所属しつつ、外国語学科をはじめ他学科の授業が履修できるオープンカリキュラムという制度があります。

学科の壁にとらわれず学ぶことができるので、やりたいことの幅が広がりますよ! (つづき↓)

(スタディサプリ 帝京大学  在校生のキャンパスライフレポート参照)

将来は心理カウンセラーになりたい

想起方法

人の「心」を深く理解し社会に役立つ仕事に就くことが目標!

高校時代は、心理カウンセラーになりたいと考えていました。

しかし、大学での学びを通して、より幅広く社会に役立つ仕事に就きたいと考えるようになりました。

少林寺拳法を習いはじめたのも、心身ともに鍛えて、人の「心」を深く理解できるようになりたいとの思いからです。(つづき↓)

(スタディサプリ 聖徳大学  在校生のキャンパスライフレポート参照)

児童心理学を学んで子供の心に寄り添える保育士に

こども心理学科に通っています。

学費の負担を減らしたい私にぴったりの学校です。保育士や幼稚園教諭2種免許の他に多くの資格をめざせるのも魅力。

ワーク&スタディでは、収入を得ながら子どもの成長が見られるので貴重な体験ができて嬉しいです。

食育や病児保育も学んで、子ども達の役に立てる保育士になりたい!(つづき↓)

(スタディサプリ 日本医歯薬専門学校  在校生のキャンパスライフレポート 参照)

心理学部から公務員に就職

公務員になりたい

春から公務員!大学で学んだ心理学を、社会でも活かしていきたいな!

大好きなピアノと心理学をあわせた「音楽療法」の卒業研究が大詰めです。

ゼミの山口先生からも的確な助言や文献をいただいたおかげで、音楽療法の有効性、例えば歌詞を覚えて記憶力を高めたり、合唱や合奏で協調性が生まれたり、といったことがわかりました。

好きなことを研究できるって、大学ならではの魅力ですね。 (つづき↓)

(スタディサプリ 山梨英和大学  在校生のキャンパスライフレポート参照)

人間と音楽の関係を研究!

音楽が人間におよぼす影響を研究

授業もサークル活動もテーマは「人間と音の関係」

5歳から習っていたピアノを通して、「人はどのように音を感知しているのか」ということに興味をもつようになった僕。

「音声」や「聞こえ」などに関わる人体のメカニズムについて本格的に学びたいと思いました。

医療大には、言語聴覚療法分野では数少ない大学院もあるので、将来は研究の道へ進みたいと考えています。(つづき↓)

(スタディサプリ 北海道医療大学  在校生のキャンパスライフレポート参照)

スポーツ心理学を学んでいます

スポーツ心理学

日本ではまだ珍しい、ダンサーをサポートするトレーナーになりたい!

アスレチックトレーナーの勉強は大変です。覚えることも多いし、社会人のスポーツチームなどを訪れる実習では、自分の知識のなさを実感することも。

でも、諦めなければ夢はかなうはずです。一緒にがんばりましょう!

好きな授業はスポーツ心理学。トレーナーはメンタル面のサポートも重要です。人間の心と身体の不思議さには、いつもビックリしています。(つづき↓)

(スタディサプリ 名古屋リゾート&スポーツ専門学校  在校生のキャンパスライフレポート参照)

夜間の専門学校で心理学を勉強してます

夜間専門学校

患者さんに寄り添う支援”に関する知識と技術を身につけ活躍したい!

夜学び、一年間で精神保健福祉士資格の取得を目指せるというシステムが自分に合っていると思い入学しました。

心理学や精神医学を学ぶ中で、精神保健福祉士という仕事の魅力をより深く知ることができたのは良かったですね。(つづき↓)

(スタディサプリ 大阪保健福祉専門学校  在校生のキャンパスライフレポート参照)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です